井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

子どもが野菜を好まない4つの理由

 

子どもは、なぜ 野菜が嫌いなのか、考えたことありますか?

子どもたちが、野菜を好まない理由は、実にたくさんあります。

今回は、4つの原因をそれぞれ解説してみます。

 

◆灰汁(アク)を避けるため

野菜の多くには、「灰汁(アク)」と言われる成分があります。

人間の命を直接奪うものではありませんが、一部の生き物にとっては、毒となります。

子どもたちは、この成分を本能で避けていると考えられます。

 

◆いつまでも、味に慣れることができない

人は、初めて食べる味を美味しく感じない、と言われています。

同じ食べ物を何度も食べて、味に慣れてゆくことで、食べられる味になり、やがて、好きな味になります。

しかし、野菜は食べるたび味が違うのです。

同じホウレンソウでも、季節によって味が違いますし、産地や種類によっても、味が変わります。

反対に、インスタント食品などの加工品は、いつもピッタリ同じ味をしています。

だから、子どもたちは、インスタント食品やファストフード、スナック菓子が大好きなのです。

 

◆苦みを避ける

野菜には、苦味を持つものが多いです。

小さな子どもは、「苦味は毒」「酸味は腐敗」というデータを持って生まれてきます。

自らの命を守るために、本能で避けるようになっているのです。

 

◆奥歯が足りない

乳歯は、前歯から順に生えてきます。

1~2才では、じゅうぶんに奥歯が生えそろわない子もいます。

また、六才臼歯が生えるまでは、奥歯の本数も少ないですね。

野菜をしっかり粗食するためには、奥歯の機能がたいへん重要です。

とくに青菜の茎の部分などをしっかりと咀嚼するのが、小さな子どもには難しいのです。

いかがでしょうか?

子どもたちにも、いろいろと事情があるようです。

わたしたちは、原因を知った上で、できるだけ野菜と仲良くなれるようサポートする立場でいたいですね。

 

≪井上きき 役に立つ話 2014年4月15日号≫

 

井上きき 役に立つ話 一覧へ

井上きき 紹介コラムへ



 

-井上きき 役に立つ話, 保育士の為のお役立ち情報