井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

給食を残している子どもにも、認める言葉がけができるんです

 

全部食べられた子どもは、褒められるけど、食べられないと、認められない。

このような環境では、食べる子は益々食べるようになり、食べられない子は、益々食べられない子どもになってゆきます。

こうならないために、給食を残している子どもにかける、食べる力を伸ばす言葉がけを学びましょう。

 

◆残してしまったものに注目すると、否定の言葉がけになる

まず、我々がつい やってしまいがちな言葉がけは、こんな感じ。

「おかずがいっぱい残っちゃったねー」

「かぼちゃ、一切れ 残すの?」

「今日も残しちゃったの~!?」

これは、すべて、「残っている物」に注目している言葉がけです。

しかし、「残っている物」はあるけれど、「食べた物」もあるんです。

 

◆食べた物に注目すれば、認める言葉がけができる

「食べた物」に注目すると、こんな言葉がけになります。

「ごはんは、食べられたんだね。」

「かぼちゃ、2つ食べられたね!」

「今日は、なにを食べられたかな?」

こんなふうに、言葉をかけると、子どもによっては、「もうすこし食べようかな・・・」なんて思います。

先生が他の子に声をかけている間に、残りのかぼちゃを、「パクっ」なんて子もいるんです。

これは、認められたことによって、体の機能が高まり、別腹が生じるという感じです。

別腹が生じるだけじゃなく、消化能力も向上しますので、栄養の吸収も高まります。

なんと、言葉がけひとつで、子どもの健康をも左右するのですね。

 

≪井上きき 役に立つ話 2014年7月15日号≫

 

井上きき 役に立つ話 一覧へ

井上きき 紹介コラムへ



 

-井上きき 役に立つ話, 保育士の為のお役立ち情報