-
-
【メディア掲載】DX Stockに保育パートナーズが紹介されました
2025/11/8
「保育パートナーズ」は株式会社IVRyが運営する「DX Stock」で紹介されました。 DX Stockは、株式会社IVRyが運営するDX(デジタル・トランスフォーメーション)に関するあらゆる情報を発 ...
-
-
【保育の就活】求人票の用語のギモン
2025/11/6
保育施設の求人票を見ていると、「固定残業」や「法定福利厚生」など、少し難しい言葉が並んでいることがありますよね。 なんとなく分かった気になるけれど、実は大切な意味を持つ言葉ばかり。 就職後に「こんなは ...
-
-
【年齢別】連絡帳の書き方のポイント
2025/10/30
連絡帳は保護者と保育者が情報共有をするための大切なツールです。園と家庭、それぞれの様子を伝え合うことで、双方が同じ目線で子どもの育ちを見守ることができます。また、信頼関係の構築にも役立つでしょう。 今 ...
-
-
【矢川保育園|東京都国立市】汐見稔幸先生の理念が息づく“学び合う保育”の現場
2025/10/25
今回ご紹介するのは、東京都国立市にある「矢川保育園」。 子ども主体の保育と、先生の学びを大切にする環境が整った保育園です。 地域とともに育ち合う保育に取り組む姿勢に、共感できる方におすすめしたい園です ...
-
-
子どもの声に耳を傾ける
2025/10/23
活動の進行や時間管理に意識が向くと、子どもの声が背景に埋もれてしまうことがあります。 たとえば、行事の練習中に「もう一回やりたい」と言う子がいれば、それは「もっと上手にやりたい」という意欲の表れかもし ...
-
-
<食物アレルギー>配膳時の注意点
2025/10/16
食物アレルギー児の対応食(除去食)を扱う際、誤配膳を防がなくてはいけません。 アレルギーの原因食物を口にしただけで、アナフィラキシーショックを起こす子どももいます。 ここでは配膳のときに注意すべきポイ ...
-
-
ハロウィンの文化を子どもに伝えるには?
2025/10/9
10月になると、街はハロウィン一色になりますね。ハロウィンといえば、仮装やお菓子交換のイメージが強いかもしれません。しかし、実はハロウィンは古代ケルト人が「秋の収穫を祝い、先祖の霊を迎える日」として過 ...
-
-
「子どもの姿を共有する」ことで職員がつながる園へ
2025/10/2
日頃、子どもの姿を職員同士でどのように共有していますか。 記録や報告のためだけでなく「保育の考えを重ねる時間」として話し合ったことで、園全体が良い方向に変わったという報告もありました。 忙しい時期であ ...
-
-
行事シーズン、保育者自身の休息も大切に
2025/9/25
秋は運動会や発表会など、大きな行事が続く季節です。 子どもたちの成長を見守り、準備に力を尽くす保育者にとっても、充実感がある一方で心身の疲れが溜まりやすい時期ではないでしょうか。 保育者が元気でいるこ ...
-
-
秋の自然物であそぼう
2025/9/18
どんぐりや落ち葉、木の枝や木の実など、身近な自然物に触れることで、季節を感じたり、想像力を膨らませたりする体験が広がります。 自然の素材は形や色、手触りも一つひとつ違うからこそ、遊びの発展や工夫が生ま ...