平成20年度 教育原理
問1 次の語句は、「教育基本法」の改正前と改正後の条文の項目である。改正によって新設された項目を○、そのまま継続された項目を△、削除された項目を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 幼児期の教育 B 家庭教育 C 生涯学習の理念 D 男女共学 E 政治教育
A B C D E
1 ○ ○ ○ × △
2 ○ ○ × △ ○
3 ○ △ ○ ○ ×
4 △ × ○ ○ ○
5 × ○ △ ○ ○
問2 次の文は、「学校教育法」第条(学校の範囲)の条文である。( A )・( B )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、( A )、特別支援学校、大学及び( B )とする。
【語群】ア 各種学校 イ 専修学校 ウ 中等教育学校 エ 短期大学
オ 養護学校 カ 高等専門学校
A B
1 ア エ
2 ア カ
3 イ オ
4 ウ エ
5 ウ カ
問3 次の文AとBの著者は誰か。正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 健全な身体に宿る健全な精神、これはこの世における幸福な状態というものを、簡潔ではあるが十分に言い表わしている。この二つがそろっておれば何よりものことであるし、そのどちらかを欠けば、他に何を得ても補いはつかないであろう。人間の幸不幸は、その大部分が自分でつくり出してゆくものである。
B 人間、玉座に坐っている人も、あばら家に住んでいる人も、同じであるといわれるときの人間、つまり人間の本質、それはいったい何であろうか。学者たちはなぜそれを私たちに教えてくれないのか。なぜ世のおえら方は、彼らの同類である人間が何であるかを、知ろうとしないのか。農夫でさえも自分の飼い牛の性質をよく知った上で使っているではないか。羊飼いも自分の羊の性質をよく研究しているではないか。
ア コメニウス(Comenius, J.A.) イ ロック(Locke, J.) ウ ルソー(Rousseau, J.-J.)
エ ペスタロッチ(Pestalozzi, J.H.) オ オーエン(Owen, R.)
A B
1 ア ウ
2 ア エ
3 イ エ
4 イ オ
5 ウ オ
問4 次の文は、恩物についての説明である。不適切な記述を一つ選びなさい。
1 恩物とは、幼稚園の創始者フレーベル(Frobel, F.W.)が考案し、体系化した幼児のための遊具である。
2 恩物とは、ドイツ語のGabe(複数形はGaben)の訳語で、神から授けられたものという意味である。
3 恩物は、子どもがそれを用いて遊ぶなかで、色・数・物体の形の基本を理解し、身体的技能・感覚・感情・知性・意志を調和的に発達させることをめざしたものであった。
4 代表的なものは、種類の円柱さし(さしこみ教具)である。これは、大きさの違いを識別する能力を養うものである。
5 わが国においても1876(明治)年に、東京女子師範学校に附属幼稚園が設置されると同時に恩物が導入され、保育に用いられた。
問5 次の【Ⅰ群】の記述と、【Ⅱ群】の人名を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
A ユダヤ系ポーランド人で、孤児院を経営していたが、第二次世界大戦中のナチス・ドイツによるユダヤ人迫害により、施設のユダヤ人孤児とともに強制収容所で最期を遂げた。「子どもの権利の大憲章」として19の条文をあげている。この大憲章に示された精神は「児童の権利条約」の内容に深く影響を与えた。「児童の権利条約の精神的な父」とも呼ばれている。
B スウェーデンの思想家、著作家。『児童の世紀』(1900 年)を著し、20世紀こそは子どもが解放され、幸せになるべき時代であると説いた。そして、子どもは生まれながら幸福である権利をもち、そのためにはまず家庭が幸福な結婚によってつくられる幸福なものでなければならず、学校も子どもの興味から生まれる自発的学習、自己活動を中心とした小規模の家庭の延長的なものであるべきことを提唱した。
C フランスの思想家、教育学者。1965年にユネスコがパリで開催した第3回成人教育推進国際委員会の席上、「生涯教育」の構想を提案した。彼の考えは、ユネスコ本部の基本構想の一つとして採り上げられるようになり、かつ世界にも急速に広まっていった。
【Ⅱ群】
ア ケイ(Key, E.) イ コルチャック(Korczak, J.) ウ シュタイナー(Steiner, R.)
エ ラングラン(Lengrand, P.)
A B C
1 ア エ イ
2 イ ア エ
3 イ ウ ア
4 ウ ア エ
5 エ イ ウ
問6 次の( A )と( B )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
( A )は夏目漱石門下の小説家であったが、児童文学に転向し、1918年、児童雑誌( B )を創刊した。創刊に先立って各方面に配布した文書は「童話と童謡を創作する最初の文学的運動」と題されており、その創刊の動機として「世間の小さな人たちのために、芸術として真価ある純麗な童話と童謡を創作する最初の運動を起したい」と記されている。そのような( A )の意図に当時の一流の作家や詩人や画家や音楽家たちも協力し、子どものための創作活動を展開し、( B )に数多くの作品を寄せた。このようにして( B )は、それまで戯作的色彩の強かった子どもの読みものを芸術の域にまで高めた。さらに投稿欄を設け、綴方・童謡・児童自由詩・自由画など新分野を開拓し、全国に自由教育運動を巻き起こした。
ア 倉橋惣三 イ 鈴木三重吉 ウ 北原白秋 エ 『赤い鳥』
オ 『キンダーブック』 カ 『コドモノクニ』
A B
1 ア オ
2 ア カ
3 イ エ
4 イ オ
5 ウ カ
問7 「幼稚園教育要領」の中に、「健康」、「人間関係」、「環境」、「言葉」、「表現」の領域が初めて設定された年を一つ選びなさい。
1 昭和23年 2 昭和31年 3 昭和39年 4 平成元年 5 平成10年
問8 次の文は、教科カリキュラムについての説明である。不適切な記述を一つ選びなさい。
1 教科カリキュラムでは内容を系統化しやすいので、児童生徒は系統だった知識や技能を学習することができる。
2 教科カリキュラムでは、その内容の構成において、内容体系の論理的関連に重点が置かれているので、内容が多くなり、また子どもの理解力を超えた高度なものとなりがちである。
3 教科カリキュラムでは、「教科」の固有の領域に固執するあまり、教科同士の関連性が無視されてしまうこともあり、児童生徒の学習した内容の全体的なまとまりや統合は困難となりがちである。
4 教科カリキュラムでは、教える側が教育内容をあらかじめ設定しているために、学ぶ側との齟齬をきたしやすい。
5 教科カリキュラムは、子どもの欲求・興味・能力・実際の生活経験などに基づいて構成される。
問9 次の文は、プログラム学習についての説明である。不適切な記述を一つ選びなさい。
1 プログラム学習は、パブロフの動物実験に基づく学習理論に基づいて体系化されたものである。
2 プログラム学習では、教材が内容の論理に従って、細分化されて順序よく配列されている。
3 プログラム学習では、学習者の自発的反応に対して即座にフィードバックがなされ、学習の確認をすることができる。
4 プログラム学習では、学習者は自分のペースで学習を進めることができる。
5 プログラム学習の学習プログラムは、通常はティーチング・マシンにセットされているが、印刷形式の図書型教材でも基本的な機能は同じである。
問10 次の学校での事例のうち、ジェンダーが潜在的カリキュラムとして作用しうるものはどれか。最も適切な記述の組み合わせを一つ選びなさい。
A 「道徳の時間」に教師が、男女仲良く協力し助け合うように指導した。
B 毎月のお誕生日会で、教師はいつも女児には赤やピンクのカードを、男児には青や緑のカードを、渡している。
C 中学校の保健体育の授業で教師が、思春期には内分泌の働きによって生殖にかかわる機能が成熟することを教えた。
D 授業中に泣いている男子児童に対して、教師が「男なのだから泣くな」と言って注意した。
E 教室で周りの子どもを叩いた女子児童に対して、教師が「あなたは女の子なのだから優しくしなさい」と言って注意した。
1 A B C 2 A D E 3 B C D 4 B D E 5 C D E
↓ ↓ ↓ 解答をチェック ↓ ↓ ↓
問1.1 問2.5 問3.3 問4.4 問5.2 問6.3 問7.4 問8.5 問9.1
問10.4