井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

最後まで、相手の話を聴くとは、どういうことか?

だれも、話を聴いてもらっていない

あなたは、本当に話を最後まで聴いてもらったことが、あるでしょうか?

これ、なかなか日常では、経験できないことです。

話をしていると、たいてい、途中で、「でも・・・」とか、「あー!それって、もしかして・・・」とか、「○○って何?」などと相手の話が始まってしまう。

あるいは、聴いてくれているのか、聴いてないのか、いまひとつわからないので、なんだか一生懸命話をすることに、馬鹿馬鹿しさを感じてしまったり。

 

みんな、同じです。だから、みんな、話し足りない気持ちで日々を過ごしている。

じゃあ、私たちから、話を聴くコミュニケーションを始めて見るのも、いいかもしれない。

 

バックトラッキングをしながら聴く

相手の話を、聴くとき、大事なのは、バックトラッキングという傾聴の手法です。

バックトラッキングとは、相手の言葉をそのまま繰り返すこと。

“しっかり聴いてるよ”という意味を込めた合いの手のようなものです。

親「うちの子、麺類が好きなんですー。。」

先生「麺類が好きなですね。」

これが、バックトラッキングと言う、相手の言葉を繰り返す手法です。

 

バックトラッキングしていれば、相手は次々話してくれる

「麺類って、パスタとかですか??」

なんて、質問をしたくもなりますが、バックトラッキングだけで十分です。

ちゃんと聴いていてくれると、安心してもらえるので、相手は話したいことを、話したい順番で話してくれます。

あえて、「パスタ」を取り上げないほうが、相手の話したい道筋で話すことができますよね。

だから、相手は本当に全部聴いてもらった気持ちになりやすいわけです。

 

「間」も聴いていればいい

質問や、自分の意見を言わないと、話が途中で途切れてしまうかもしれません。

ちょっと落ち着かない気持ちになってきませんか。

でも、相手も同じような気持ちになってきますので、次の話をしてくれます。

その話を、最後の「。」まで聴いて、再び、バックトラッキングをする。

このくらい、徹底的に聞き役に徹すると、相手は聴いてもらえた満足感を感じます。

信頼関係を作るには、とっても大事なコミュニケーションです。

≪井上きき 役に立つ話 2012年6月15日号≫

 

井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

2016/4/15

幸せな人になるための毎日5分の習慣

幸せな人とは、幸せだと感じる思考のクセを持ってる人のこと。 反対に不幸な人とは、不幸だと感じる思考のクセを持っている人のこと です。

ReadMore

井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

2016/4/1

楽して良い人間関係を作るには?

出会いの季節ですね。 人間関係が不安で仕方ないという方もいらっしゃるかと思います。

ReadMore

井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

2016/3/15

普通の日々を意識的でキラキラの毎日にする方法とは

毎日を何となくスタートして、一日が何となく終わって行く。 そんな毎日を過ごしているとしたら、少しもったいないですね。 もし、「こんな自分になりたい」とか「こんな人生にしたい」という希望を持っているのなら、意識的なスタートをしてみるといいですね。

ReadMore

井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

2016/3/1

嫌な出来事をいつまで考えますか?

人はひとつのことにしか意識を向けることができません。 つまり、目の前の嫌な出来事に意識を向けていると、それ以外の幸せは見えないのです。   例えば、職場でAさんにイヤミを言われた、という出来事があったとします。

ReadMore

井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

2016/2/15

人間関係が原因で転職を繰り返す人は、なぜ繰り返すのか?

転職を繰り返してしまう方や、職場変えを繰り返してしまう方、いらっしゃるでしょうか? また、そんな方も今度こそは、長く勤めることを願っているのではないでしょうか? もちろん、長く続ければいい、という問題ではありませんし、キャリアアップのための転職ならすばらしい。

ReadMore

コミュニケーション講師 井上きき

コミュニケーションを学んでみてわかったこと 6年ほど勤めた商社を退職しようと思ったのは、子どもを持ち、育てながらも、続けて行ける仕事を持ちたかったから。 ちょうど、「コーチ」という生き方を知ったのもこ ...

続きを見る

-井上きき 役に立つ話, 保育士の為のお役立ち情報