井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

最初から不信感を持たれる先生と、親しみを持たれる先生

inouekiki_20130401

新学期がはじまりますね。

 

わたしが、初めて保育園を利用したのは、いま小学校4年生の長男が1才のとき。

 

いまから、8年前ですが、そのときから非常に気になっていることがあります。

 

それは、先生の自己紹介が、ほぼ名前だけであることです。

 

名前に加え、ひとことのメッセージがお便りに書かれているだけでした。

 

「かわいい1歳児さんと楽しく過ごして行きたいです。」というような。

 

もしかすると、これは、一部の園だけに言えることかもしれませんが、我が子の園だけではないはずです。

 

 

これ以上、担当の先生のことを知る方法はなく、「秘密主義」と感じずにはいられませんでした。

 

もちろん、個人の情報を何もかも保護者に知らせる必要はありませんが、これでは信頼する要素も、親しみを感じる要素も見つけることはできません。

 

●趣味や家族のことなど、開示できることだけでも十分です

人は、相手との共通点を見つけると、親しみを感じます。

 

出身地や住んでいる場所など、「わたしも、同じです!」という共通点を見つけると、一気に親近感がわくものです。

 

それ以外にも、「うちも、子どもは女の子2人です!」とか、「ガーデニングが趣味なんですか、同じです!」なんて言うのも、いいですね。

 

●「想い」を語ると、一気に親近感を感じてもらえます

子どものころからずっと、保育士になりたくて、実際に夢をかなえた方もいらっしゃいますよね?

 

『どんな想いで、保育士を目指したのか?』

 

『自分は、どんなことを大事にして保育をしていきたいのか?』

 

これを機会に、自分の考えをまとめておくのは、必ずご自身のためにもなります。

 

共に我が子の成長を見守るパートナーである保育士さんですから、その方の信念を知っておきたい保護者は多いはずですよ。

 

これらの内容を、お便りにまとめて、新学期に配布するといいですね。

 

なにも悪いことをしていないのに、最初から不信感をもたれるか?

 

お便り一枚で、いつの間にか親しみをもたれるか?

 

この差は大きいと思います。

≪井上きき 役に立つ話 2013年4月1日号≫

 

井上きき 役に立つ話 一覧へ

井上きき 紹介コラムへ



 

-井上きき 役に立つ話, 保育士の為のお役立ち情報