井上きき 役に立つ話 保育士の為のお役立ち情報

人前で話をするとき、緊張しないコツ

 

保護者会や、卒園式などの行事で、保護者を前に話をすることがあると思います。

人前で話をすることが得意な方もいらっしゃれば、苦手で仕方がないという方もいらっしゃると思います。

緊張して、何を話しているのかわからなくなってしまう、自信がなくて声が小さくなってしまう、などのお悩みを耳にすることもあります。

では、人前で上手に話をする人は、どんな特徴があるのでしょうか?

それは、ちょっとした意識の違いだけでした。

 

◆誰を意識して、話をするのか?

どうしても緊張して失敗してしまう方は、こんなことに意識をつないでいませんか?

「自分がどうみられているのか?」「自分はちゃんと話さなければいけない。」「しっかりした保育士だと思ってもらいたい。」など・・・

実は、“自分”に意識が向いています。

自分を自分で評価しているために、勝手に緊張しているのです。

一方、話をするのが上手な方は、

「みなさんは、どんな話を聴きたいかな?」「みなさんは、快適に話を聴いているだろうか?」「聴いている方は、どんな気持ちだろう?」

というように、“聴いている人”に意識を向けているのです。

そのため、見られているというプレッシャーが少なく、緊張もしにくいのです。

また、聴いている人を感じながら話をしているので、聴きやすく話をすることもできるのです。

 

◆緊張をほぐす、もうひとつのコツ

本番で緊張しすぎないために、最も効果があるのは、実は「練習」だと言われています。

どれだけ、繰り返し練習するかによって、「自信」が変わってくるのです。

先ほど、自分に意識が向いていると、緊張しやすいとお伝えしました。

練習量が少なく、自信がないときは、自分に意識が向かいやすいもの。

上手に話をしている人は、実は、しっかり練習をしているのです。

 

<まとめ>

・自分ではなく聴衆へ意識を向ける

・とにかく、しっかり練習をする

 

≪井上きき 役に立つ話 2014年2月1日号≫

 

井上きき 役に立つ話 一覧へ

井上きき 紹介コラムへ



 

-井上きき 役に立つ話, 保育士の為のお役立ち情報