めぐみ先生の保育コラム

【チェックリスト】年度末に保育者が行う業務一覧

引き継ぎ業務や進級の準備、新しい保育室の環境整備など、年度末は保育者(保育士や幼稚園教諭の方)にとって大忙しの季節。

 

そこで、年度末に保育者が行う一般的な業務を一覧にしてみました。チェックリスト付きなので、業務のやり忘れ防止に役立ちます。

 

保育園やこども園によって業務内容に違いはあると思いますが、ひとつの目安として参考にしてください。

 

3月まで受け持っているクラスに関する業務

  • 次年度への担任の引き継ぎ、および児童票の最終確認
  • 年長児の担任:小学校への引き継ぎ
  • 保育室の大掃除(玩具の整備、掃除用具の点検、名前シールを剥がす 等)
  • 保護者への御礼と挨拶
  • 身長・体重・手形など成長記録をまとめる
  • 書類の記入漏れがないかを最終確認
  • お別れ遠足、お別れ給食などの準備
  • パジャマや歯ブラシ、寝具の持ち帰りを呼びかける

〜Point〜

進級に対して緊張感を持っている子もいます。大掃除や書類の作成と確認だけでなく、環境の変化に伴う子どもたちの心のケアも忘れずに。

 

4月から受け持つクラスに関する業務

  • 環境整備(壁面飾り、お誕生日表の作成、名前シールを貼る 等)
  • 乳児の担任の場合:調乳室やおむつ台、沐浴環境等の確認
  • 教材の準備(玩具、絵本、絵の具や画用紙等の在庫確認)
  • 靴下や帽子を入れるのカゴなど各種収納グッズの準備
  • 前年度の担任からの引き継ぎ、および児童票の確認
  • 新しく組む保育者との顔合わせ、業務確認
  • 保護者への挨拶と確認
  • 新入園児の保護者面談
  • 懇談会の準備
  • 各種書類作成(年間計画、防災関連、月案 等)
  • 4月のおたより作成
  • 連絡帳の準備

〜Point〜

新しく出会う保護者や、新たに同じチームになる職員とのコミュニケーションも大切。新年度が始まる前に情報共有や意識の擦り合わせをしておくのがおすすめ。

 

その他の業務

  • 卒園式の準備
  • 入園式の準備
  • 新年度の年間計画確認、および行事担当者の決定
  • 新人研修
  • 備品購入の提案

〜Point〜

この他にも3月中にやるべき業務はないか職員間で相談してみましょう。

 

年度末の業務をスムーズに行うためには?

業務のやり忘れやミスを防ぐために、職員同士でダブルチェックをしたり、アプリなどを活用してタスク管理を行うことをおすすめします。すべてを完璧に行うことは難しいと思うので、優先順位を決めて取り組むこともコツといえます。

 

特に保育園やこども園では春休みの期間がないため、多くの園では3月31日まで通常の保育を行い、4月1日から新しいクラスへ移行します。そのため、旧クラスの業務と、新クラスの業務を並行して行う必要があり、担任保育士は非常に忙しくなります。

複数担任のクラスはチームを組んでいる保育士同士で上手に連携を取り、業務を分担することが望ましいでしょう。

 

ゆとりを持って新年度の準備をしよう

安心して4月を迎えることができるよう、できるだけスケジュールにゆとりを持って準備を始めましょう。過剰な残業や持ち帰り仕事によってこの時期に疲弊してしまう保育者もいます。日中の業務時間内に交代しながら保育以外の業務を進めるなど、職員全体で協力することも大切です。

 

1人ひとりの職員の業務負担を軽減することにより、余裕を持って笑顔で新年度を迎えることができます。職員が前向きな気持ちで業務に取り組むことは、子どもたちの笑顔にもつながるはずです。

(記事公開日 2017年03月23日)
(記事更新日 2024年03月21日)

 

 

佐藤愛美(さとうめぐみ)

保育ライター。保育園や子育て支援施設にて担任や育児講座等の業務を経験。2016年にはフリーライターに転身。保育園の取材記事やコラムなどを中心に執筆し、現在に至る。

保育の仕事の魅力や、現場で活躍する保育者たちの生の声をお届けします。

 

-めぐみ先生の保育コラム