めぐみ先生の保育コラム

大人も子どもも熱中症にご用心!

 

蒸し暑い季節になると、熱中症のリスクが一気に高まります。熱中症が起こるのは、炎天下の屋外にいる時だけではありません。気温と湿度が高い室内にいる時にも、熱中症になる可能性があるのです。特に、乳幼児は注意が必要です。

 

熱中症を引き起こす原因となるもの

<環境>

・風通しが悪く湿度が高い

・気温が高い

・直射日光

 

<健康状態>

・朝食を食べていない

・水分補給が不十分

・病み上がり

 

こんな症状は熱中症かも!?

めまい、冷や汗、けいれん、失神、嘔吐、頭痛、体温の急上昇

 

<症状が見られた場合の対処方法>

・涼しい場所に移動する

・水分補給をする

・衣服を緩め、風通しを良くする

・足を高くして横になる

 

体温の急上昇や、意識障害がある場合、なかなか回復が見られない時は救急車を呼びましょう。対処が遅れると、命の危険性に関わる場合があります。

 

乳幼児の熱中症を予防するためにできること

 

 

その1:朝ごはんをしっかり食べて、規則正しい生活をしましょう。

その2:日頃から外遊びをし、夏の暑さにも慣れることが大切です。

その3:風通しの良い衣服を選びましょう。

その4:屋外に行く時は帽子を被り、出掛ける前後には必ず水分補給をしましょう。

その5:体調不良の時は、外で遊ぶのを控えましょう。

 

保護者にも注意喚起をしよう

保育園の生活で熱中症予防対策を行うのはもちろん大切ですが、保護者の方にもおたより等でお知らせをし、注意を促しましょう。蒸し暑い梅雨の時期は、室内にいながら熱中症になる子どもや高齢者がたくさんいます。

大人も油断せず、ご紹介したような予防対策を行ってください。健康で楽しい初夏を過ごしましょう。

 

[wc_box color="secondary" text_align="left"]

佐藤愛美(さとうめぐみ)

保育ライター。保育園や子育て支援施設にて担任や育児講座等の業務を経験。2016年にはフリーライターに転身。保育園の取材記事やコラムなどを中心に執筆し、現在に至る。

保育の仕事の魅力や、現場で活躍する保育者たちの生の声をお届けします。

[/wc_box]

-めぐみ先生の保育コラム