めぐみ先生の保育コラム

保育園にICTを導入するとどうなるの?

ICTという言葉をご存知でしょうか?

ITという言葉は聞いたことがあるけれど、ICTは耳慣れないかもしれませんね。

ICTとは「Information Communication Technology」の略語で情報伝達技術のことです。

「Information Technology」(情報技術)を意味するITに「 Communication」(伝達)の「C」を加えてICTとなったわけです。

ITが技術そのものを指すのに対し、ICTは技術を使い情報を伝達することまで指しています。

 

今回は、そんなICTが保育業界でどのように活用されているのかご紹介しましょう。

 

遅れをとりつつ、保育業界もICT導入

従来の保育業界ではアナログ仕事が当たり前でした。保育計画はもちろん、登降園の管理、おたよりも連絡帳も手書きが仕事。人の手を動かすことで、人の温かみが伝わるとも考えられ、多くの保育士がそのように指導されてきました。

 

たしかにアナログにはアナログの良さがありますが、1つの業務に対し膨大な時間がかかるというデメリットがあります。そのため、残業や持ち帰り仕事が当たり前となり、多くの保育士を悩ませてきました。

 

そんな問題を打開すべく、近年、保育業界にもICTがようやく導入され始めたのです。一般企業と比較し、福祉や教育業界はICT化が遅れていると言われています。古くからの「アナログ主義」をなかなか変えられないことが、導入が遅れる原因の一つにもなっていました。

 

保育園ではどんなICTツールが使われているの?

実際に保育園でどのようなツールが活用されているのか、一例をご紹介します。

 

登降園管理システム

子どもたちの登降園情報の入力をタブレット端末等で簡単に行うことができるシステムです。保護者が専用カードをかざしたり、タッチパネルを操作したりツールによって使い方は様々。

登降園時間を管理できるほか、保育料を計算したり名簿を作成することができるツールもあります。

今までは手書きで名簿に時間を記入し、保育士がクラスごとの集計を行っていましたが、その手間がいらなくなりました。朝と夕方の玄関の混雑も緩和されています。

 

書類の自動作成ツール

保育計画や保育日誌、おたよりなどを自動で作成できるツールです。保育士はあらかじめ決まった項目の中から適切な選択肢を選ぶだけで簡単に書類を作成できるという仕組みです。(ツールごとに仕様は異なります)

他にも、適切なイラスト素材を提案してくれるシステムを使えば、おたよりのイラストを毎月探す手間も省けます。

 

園内アプリ

保育者間の連携のため、または各家庭との情報共有のために園内アプリを使用している保育園もあります。クラス間で共有したい情報(欠席情報、行事準備の進捗、シフトなど)をアプリを使って入力すれば全クラスの担任が同時に最新情報を知ることができます。

また、保護者に対するお知らせを発信したり、水遊びの可否を確認したり、行事の出欠を取ったり、これまで連絡帳や掲示板を使用して行っていたことが、スマホやタブレットで簡単に行えるようになりました。

 

保育ロボット

一部の保育園では、保育ロボットが試験的に導入されているようです。保育ロボットと聞くと、ロボットが保育士の代わりに子どもと遊ぶ様子をイメージするかもしれませんが、実際は登降園管理や検温、書類作成のための情報提供など保育士のサポーター的な役割を担っているそうです。ツールが親しみやすい姿で登場することで、子どもたちが生活する保育現場にも馴染みますね。

 

ICTが導入されると保育士の役割はなくなるの?

今後、ICTなど便利な技術が保育業界に導入されることが予想されていますが、保育士の役割がなくなることはありません。

 

ICTを導入することで、これまでに多くの時間を割いていた事務作業の負担が減り、保育士が子どもと向き合うための時間が増えることが期待されます。

また、アプリなど便利なコミュニケーションツールを使うことによって、職員同士や保護者とより円滑なやりとりができると考えられています。

 

これまでICTに触れてこなかった側からすると、パソコンやタブレット端末に対し、無機質で温かみのないイメージを抱いてしまいがちですよね。しかしICTは今まで以上に保育に関わる子どもと大人の関係を深め、広げていくことを後押ししてくれる道具なのです。

 

[wc_box color="secondary" text_align="left"]

佐藤愛美(さとうめぐみ)

保育ライター。保育園や子育て支援施設にて担任や育児講座等の業務を経験。2016年にはフリーライターに転身。保育園の取材記事やコラムなどを中心に執筆し、現在に至る。

保育の仕事の魅力や、現場で活躍する保育者たちの生の声をお届けします。

[/wc_box]

-めぐみ先生の保育コラム