めぐみ先生の保育コラム

保育者の健康セルフチェック!「秋バテ」に要注意

秋バテという言葉を聞いたことがありますか?

夏が終わって急に涼しくなり、体調を崩してしまうことを「秋バテ」と呼びます。

秋のはじめは夏の保育の疲れが出やすい時期。いつもと違う体の不調が出たら要注意です。セルフチェックをしてみましょう。

 

秋バテの症状をチェック!

・倦怠感が続く

・寝ても疲れがとれない

・食欲がない

・下痢や便秘などが続いている

・立ちくらみがする

・業務に集中できない

・早寝早起きができない

・運動するとすぐに疲れてしまう

 

こんな不調が出たら要注意。体がSOSを発しているかもしれないので、不調を放置しないようにしましょう。

 

秋バテの原因は?

・冷え

夏の冷房による冷えが原因で血の巡りが悪くなり、不調を引き起こすことがあります。また、アイスやジュースなど冷たいものを摂取しすぎることによる内臓の冷えも秋バテの原因です。

 

・気温差

秋のはじめは気温が安定しません。真夏日があったと思えば、急に朝晩は冷え込むようになったり。そんな気温差に体がついていけずに疲れがたまってしまうのです。

 

秋バテを改善するために

・食生活を見直す

いも、きのこ、根菜など、胃腸の調子を整えたり消化を助ける作用のある食べ物を意識して摂りましょう。旬の食材は栄養価が高く美味しいため、食欲もアップするかもしれません。

 

・体を温める

冷えによって弱った体を温めるように意識しましょう。温かい飲み物を飲んだり、湯船に浸かったり。休日にホットヨガを始めて調子が整ったという人もいます。

 

・リラックスできる方法を生活に取り入れる

音楽やアロマ、ストレッチなどリラックスできる方法を探して生活に取り入れてみましょう。秋は行事が続き忙しいかもしれませんが、そんな時だからこそ気持ちを「オフ」にする時間をつくることが大切です。「この1時間は仕事のことを考えない」というリラックスタイムを1日のどこかに取り入れてみてはいかがでしょう。

 

健康な心と体で秋を楽しもう

行楽の秋、食欲の秋という言葉があるように、秋は楽しみなことがたくさんある季節です。子どもたちと一緒に思い切り遊び、日々の保育を楽しむためにも健康を維持したいですね。日常の中でできるセルフケアを意識して、心も体も元気に保ちましょう。

 

佐藤愛美(さとうめぐみ)

保育ライター。保育園や子育て支援施設にて担任や育児講座等の業務を経験。2016年にはフリーライターに転身。保育園の取材記事やコラムなどを中心に執筆し、現在に至る。

保育の仕事の魅力や、現場で活躍する保育者たちの生の声をお届けします。

-めぐみ先生の保育コラム