休憩時間には笑い声が絶えない、笑顔が素敵な職員がいっぱいの保育園です!
平成27年4月に開園した、認可保育所(1歳児~5歳児 定員60名)です。
京急川崎駅から3駅(7分)の川崎大師駅から下車徒歩4分、駅近で通勤に便利な立地です。
(横浜駅から京急川崎駅乗り換えで15分又は品川駅から20分です。)
駅からはユリノキやモミジバフウの木々があり、木の実を拾ったり種を集めたり季節の移り変わりを楽しんでいます。近くには大小の公園もありますが、園庭で安心して走り回ったり遊ぶことができます。「褒められ、認められ、励まされ、自分で考えて行動できる」子どもたちに成長してもらいたいと願い、日々の保育をおこなっています。
日頃から保護者の協力も多く大きな行事にはお手伝いもいただいています。地域の夏祭りには町内会の皆さんと夜店で焼き鳥やフランクフルトを売ったり、ゲームコーナーを担当したりしています。地域の介護施設を訪問して多世代交流も行っています。ご近所の皆さまには温かく見守られているのを実感しています。
休憩時間には入れ替わり立ち代わり事務所でわいわいガヤガヤと楽しい会話が弾んでいます。
笑顔が素敵な職員がいっぱいです。私たちと一緒に働きませんか?待っています!
求人番号 | 5644 |
---|---|
募集職種 | 保育のお仕事 |
必要資格 | 保育士、保育士(取得見込) |
勤務時間 | シフト制、7:00~20:00の間で実働8時間 シフト例<7:00~16:00、8:00~17:00、11:00~20:00> |
仕事内容 | 保育業務、クラス担任、記録作成(日誌、連絡帳、各指導計画等)、クラスだよりの作成、ブログ作成、環境整美、保護者対応、行事担当等をお願い致します。 創立してから70年以上になる「学研」のグループ会社が園を運営しています。 子どもが本来持っている育ちのチカラを育む学研独自の保育プログラム「学研アプローチ」を実践し、一人ひとりに寄り添いながら子どもの主体的な活動を援助し、子どもの発達を促す保育を行っています。 さまざまな学研のコンテンツを利用し、遊具・教具を発達年齢に応じ豊富に取り揃え、保育環境も充実しています。 リーダー、主任、園長とキャリアアップも可能ですし、 ベテランのリーダー・主任・園長から保育を学ぶこともできます。 保育のスキルアップの為、社内研修や外部研修も積極的にとりいれていますよ! |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 神奈川県 川崎市川崎区中瀬3-14-3
|
給与 | 月給 228,000円~245,100円 |
待遇及び 福利厚生 |
・上記金額は手当込 ・賞与 年2回 ・交通費(月50,000円まで支給) ・社会保険完備 ・各種健康診断(定期健康診断、生活習慣病健診、婦人科検診) ・産休・育休制度(産休・育休後復帰する方が多数) ・インフルエンザ予防接種(会社補助有り) ・人間ドック利用補助、ファミリー健康相談、メンタルヘルスカウンセリング ・社内割引販売(学研グループ商品) ・WELBOX(福利厚生サービス/東京ディズニーリゾート、スポーツクラブ、劇場、保養施設等の各種優待が受けられます!) ・慶事のお祝い ・弔事や傷病時の支援制度(規程による) ・持株会制度(規程による) ・職務申告制度、永年勤続表彰制度、MVP制度 ・年次有給休暇(初回13日) |
休日・休暇 | 月の休み平均9日間(シフト制) ※月1回程度土曜日出勤有 ※年間休日122日 ※園の休み:日、祝、12/29~1/3 |
採用担当者 | 採用担当 |
応募・選考の流れ | [1] 応募フォームよりご応募ください ※お電話での応募をご希望の方は、求人番号をお控えの上、 0120-915-513 までお電話ください。 (電話応募の受付対応時間は平日10:00~20:00となります。インターネットからのご応募につきましては、24時間365日年中無休で受け付けております。) ↓ [2] 採用担当者より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ ≪注意事項≫ ※応募してから3日以上経過しても連絡がない場合は、0120-915-513までご連絡ください。 ※応募から内定までは平均3日~1ヶ月程度となっております。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も勤務開始時期の調整のご相談が可能ですので、応募フォームより進んでいただいた上で、【応募先に伝えておきたいこと】の欄に勤務開始の希望時期をご記入ください。 |
運営法人 |
---|
株式会社学研ココファン・ナーサリー
ホームページ 施設数 事業内容 受動喫煙対策 |
代表者からメッセージ
「安心して子どもを預けられる保育環境」の実現と共に、長年学研グループが絵本や月刊誌、教材、教具などの制作で培った知識と経験を元にした「人間形成の基礎を培う幼児教育」を実現し、多くの方々が地域の中で安心して子どもを育てられる、また子どもを育てたいと希望が持てる社会づくりへの貢献を目指しています。