保育のお仕事
求人番号:31949
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)、児童発達支援・放課後等デイサービス、昇給あり、交通費支給あり、車通勤OK、年間休日120日以上、週1日~OK、残業ほぼなし、WワークOK、扶養内OK、ブランクOK、WEB面接OK
週2-3日・1日6.5時間勤務のパート保育士を募集中!
●パート保育士の方を募集しています
現状、正社員のポジションは充足(正社員:計5名在籍)しております。その上で、より一人ひとりにしっかり関われるようにするため、パート職員の募集を行います。
パート保育士の方には、支援補助として、正社員の指示のもとで、補助業務をお願い致します。
補助業務とはなりますが、保育や児童福祉の現場で、直接業務の経験がある方を募集しています。
求人番号 | 31949 |
---|---|
募集職種 | 保育のお仕事 |
必要資格 | 保育士、児童指導員任用資格 |
特徴 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)、児童発達支援・放課後等デイサービス、昇給あり、交通費支給あり、車通勤OK、年間休日120日以上、週1日~OK、残業ほぼなし、WワークOK、扶養内OK、ブランクOK、WEB面接OK |
勤務時間 | ●勤務曜日 火・木・金のうち週2-3日お願い致します。 ●シフト制 小学校がある日)11:30~18:00 小学校の長期休みの日)10:00~17:00 ※休憩45分含む ※長期休みは、7月下旬~8月・年末年始前後・3月第4週~4月第1週 週2~3日の勤務でお願い致します。 パートスタッフの方は残業禁止です。 |
仕事内容 | 放課後等デイサービス・児童発達支援事業所の多機能型施設でのお仕事 ・子どもたちへの療育、発達支援の実践 ・保護者とのコミュニケーション ・法定書類(サービス提供記録等)の作成補助 ※運転業務なし(送迎車添乗もしくは徒歩送迎あり) ※書類業務はPC・タブレット等で行います <1日の流れ> 放デイと児発を主に時間帯で分けて運営しています 一人ひとりのためにしっかり準備をした上で支援できるようにと考えています 11:30~12:30 出勤・支援準備 ※必要に応じてミーティング参加 12:30~13:15 休憩45分 ※休憩時間は日によって前後します。 13:15~15:00 小学校への車・徒歩送迎 15:00~17:00 放課後等デイサービスの活動(学習・集団活動・自由時間・帰りの会) 17:00~18:00 小学生の帰宅送迎もしくは児童発達支援の補助 ※合間で締め作業をお願いする場合があります。 ※雇用期間あり 6ヶ月(原則更新) |
雇用形態 | パート・アルバイト |
勤務地 | 神奈川県 横浜市港北区大倉山5丁目39-8 第二西山ハイツ 201
|
給与 | 時給 1,300円~1,600円 |
待遇及び 福利厚生 |
土日祝は完全休み |
休日・休暇 | 完全週休2日制・日曜祝日は休み |
採用担当者 | 施設長 阿部常充 |
応募・選考の流れ | [1] 応募フォームよりご応募ください ※お電話での応募をご希望の方は、求人番号をお控えの上、 0120-915-513 までお電話ください。 (電話応募の受付対応時間は平日10:00~20:00となります。インターネットからのご応募につきましては、24時間365日年中無休で受け付けております。) ↓ [2] 採用担当者より面接日程の調整などの連絡をさせていただきます ↓ [3] 面接実施 ↓ [4] 採用決定のご連絡 ↓ ≪注意事項≫ ※応募してから3日以上経過しても連絡がない場合は、0120-915-513までご連絡ください。 ※応募から内定までは平均3日~1ヶ月程度となっております。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も勤務開始時期の調整のご相談が可能ですので、応募フォームより進んでいただいた上で、【応募先に伝えておきたいこと】の欄に勤務開始の希望時期をご記入ください。 |
運営法人 |
---|
Kono Yubi株式会社
ホームページ 施設数 事業内容 受動喫煙対策 |
LikeMe横浜大倉山スペースのご紹介
●「Like me横浜大倉山スペース」を紹介します
「Like me(ライクミー)」は、放課後等デイサービス・児童発達支援事業所の多機能型施設です。
私たちのモットーは、子どもたちが「私は私が好き(I like me.)」という自己尊重感を育める場所であることです。
地域との関わりを大切にしており、課外活動や地域施設の訪問、ボランティアやインターンの受け入れなど、オープンで開けた事業所づくりを心掛けています。
在籍児童は、ASD(自閉症スペクトラム)の診断がある児童が大半であり、知的障害(軽~重度)、ダウン症などの一部在籍しています。年齢は、3歳から小学校6年生までが在籍しています。
なお、放課後等デイサービスと児童発達支援は、時間帯で分けて運営しています。放課後等デイサービスは平日17時まで・児童発達支援は平日17-18時です。
●LikeMeの支援内容
定型プログラムを提供するのではなく、お子さまごとに5領域を網羅した個別支援計画を策定し、小集団での支援を行っています。
活動の中でも「身辺自立」「社会性・人間関係」「学習」の3テーマを特に重視し、環境設定やタイムスケジュールの設定などをしています。
●LikeMeの組織風土
LikeMeでは「職員一丸のチームで支援をする」ために、職員間でのこまめなコミュニケーションを大事にしています。
それぞれの児童の支援方針について共通認識をもって実行できるようにしています。
正社員間は、毎日1時間程度のミーティング行い、1日の流れや、前日支援の振返り、直近の課題に対する解決策の協議などを行っています。
パートスタッフの方には、適宜ミーティング内容を共有します。議題によっては、一緒にミーティングに参加頂くようお願い致します。
それぞれの児童への関わり方や、支援のポイントなどはしっかり共有を行います。また、正社員と定期的な1on1ミーティングを行い、小さな困りごとをすぐ解消できるような仕組みも取り入れています。
「職員が安心して働けるからこそ、よい支援ができる」という考えのもと、スタッフにとっても居心地の良い環境づくりを心掛けています。
ぜひご応募ください!