エクレス保育園は、0~5歳児対象(定員69名)の認定こども園です。
「自ら育つ力を育む」という教育・保育理念を大切にし、
園章は未来へのびやかに羽ばたく子どもたちを表す「つばさ」をモチーフとしています。
私たちは、子どもたちが「力のつばさ」を広げて羽ばたけるよう育成することを目指しています。
平日には、3~5歳児クラスの子どもたちは系列幼稚園に移動し
日中は幼稚園の1号認定の園児たちと一緒に、合同で保育を行っています。
※夏休み等幼稚園がお休みのときは、保育園での活動となります。
未満児クラスは保育園で過ごしています。
幼稚園での教育特色
<特色1 モンテッソーリ教育>
子どもたちは、生まれながらにして「自ら育つ力」を持っているといわれています。
子どもたちは毎日1時間、興味のある『おしごと』を自由に選び、自主的に取り組んでいます。
【集中力】や【持続力】が身につくだけでなく
小さな成功体験の積み重ねが【達成感】となり、それがやがて【自信】へとつながっていきます。
「モンテッソーリ教育に興味はあるけれど、まだ知識がない…」そんな不安を感じる方もいるかもしれませんね。
でもここでは、モンテッソーリの専門的な知識よりも
子どもたちにしっかりと向き合いたい、自主性を大切にしたいという思いを重視しています。
日々の関わりの中で自然と学びが深まり、保育者としての視野がどんどん広がっていきますよ。
<特色2 異年齢保育>
年長・年中・年少が同じクラスで過ごす「異年齢保育」を取り入れています。
年長さんは自然と年下の子を気づかい、【思いやりの心】が育まれます。
一方、年少さんや年中さんにとっては、年長さんが【憧れの存在】。身近な目標を持つことが成長を促します。
クラスのあちこちで、学年を超えた「いきいき」とした関わりが生まれていますよ。
<自分らしく、そして安心して長く働ける場所>
人生はいつも変わり続けるもの。
今の生活も環境も、これからどうなるかはわかりませんよね。
だからこそ、仕事のやりがいも、プライベートの充実も大切にしてほしいと思っています。
エクレスには、年齢も経験もさまざまなスタッフが、みんなが自分らしく輝きながら働いています。
育児との両立も、もっとスキルアップしたいという思いも、新しいチャレンジも応援!
「働きやすい」と子育て中の先生からも好評で、生活の変化があっても安心して続けられる環境を整えています。
<先生が楽しくいきいきと働ける>
先生が楽しむことが、子どもたちの「楽しい教育」につながります。
自由に意見を出し合い、お互いを認め合いながら、協調して取り組めるあたたかな職場です。
子ども一人ひとりの「やってみたい」に寄り添いながら、先生も一緒にわくわくできる毎日。
その子らしい成長を見守る、エクレス幼稚園には今日もあたたかな時間が流れています。
更新日:2025-07-18
月収 234,700円~
【給与内訳】
■基本給
短大・専門学校卒:225,100円~
大学卒:234,700円~
※スキルに加えこれまでの職歴・経験に応じた加算あり
■固定残業代(15時間分)
短大・専門学校卒:22,100円
大学卒:23,200円
【手当あり】
■等級手当
■処遇改善Ⅰ
■固定残業手当
固定残業代あり/残業手当22,100円/想定残業時間(相当時間)15時間
■固定残業代(15時間分)
短大・専門学校卒:22,100円
大学卒:23,200円
子どもたちが、自分らしく羽ばたく日を思い描いて。
エクレスという園名は、「Self Expression=自己表現」から生まれました。
園章のモチーフは、子どもたちの未来をのびやかに表す「つばさ」です。
私たちが大切にしているのは、
「こころ」「ことば」「あそび」「表現」の4つのつばさ。
心、言葉、遊び・・そのすべてが自分を表現するために大切なものです。
一人ひとりが、自分の想いを豊かに表現できるように。
そして、ありのままの自分をのびのびと出せるように。
そんな子どもたちに育ってほしいと願いながら、私たちは日々の保育を丁寧に重ねています。
子どもたちは、生まれながらにして「自ら育つ力」を持っているといわれています。
私たちは、モンテッソーリ教育という整えられた環境と、適切なサポートを通して、その力を見守っています。
子どもたちは毎日1時間、モンテッソーリ教育に取り組んでいます。
すべての保育室には分野別に整理されたモンテッソーリ教具の棚があり、
子どもたちはその中から興味のある「おしごと」を自由に選び、自主的に取り組むことができます。
【集中力】や【持続力】が身につくだけでなく
小さな成功体験の積み重ねが【達成感】となり、それがやがて【自信】へとつながっていきます。
「モンテッソーリ教育に興味はあるけれど、まだ知識がない…」そんな不安を感じる方もいるかもしれませんね。
でもここでは、モンテッソーリの専門的な知識よりも
子どもたちにしっかりと向き合いたい、自主性を大切にしたいという思いを重視しています。
エクレスにはモンテッソーリの主体性教育を実践している先生がたくさんいるので、
日々の関わりの中で自然と学びが深まり、保育者としての視野がどんどん広がっていきますよ。
入職3年目の先生も少しずつ経験を重ねて、今ではリーダーとして活躍しています。
また、モンテッソーリ教材の制作専門スタッフを配置しているので、先生たちが保育に集中できる体制を整えています。
子ども一人ひとりの「やってみたい」に寄り添いながら、先生も一緒にわくわくできる毎日。
その子らしい成長をそっと見守る、あたたかな時間が流れています。
エクレス幼稚園では、年長・年中・年少が同じクラスで過ごす「異年齢保育」を取り入れています。
年長さんは自然と年下の子を気づかい、【思いやりの心】が育まれます。
一方、年少さんや年中さんにとっては、年長さんが【憧れの存在】。身近な目標を持つことが成長を促します。
クラスのあちこちで、学年を超えた「いきいき」とした関わりが生まれています。
また、必要に応じて年齢ごとに分かれて、製作や活動、表現教育にも取り組んでいます。
なかでも運動会(10月)・音楽参観(12月)・ミュージカルの生活発表会(2月)は、「表現の3本柱」として大切にしている行事です。
これらの活動では、クラス・グループ・学年など、さまざまな編成で行われます。
発表の舞台だけでなく、その日を迎えるまでの数か月は
仲間と励まし合いながら、少しずつ積み重ねていく練習の日々を過ごします。
その時間こそが、子どもたちにとってかけがえのない宝物。
お友達と一緒に表現し、作り上げる経験は【大きな自信と喜び】となって、子どもたちの心にしっかりと残っていきます。
エクレスでは、子どもたちがのびのびと育ち、先生たちが保育に集中できる環境づくりに力を入れています。
ICTの活用も進めており、情報共有もスムーズです。
<保育環境>
・道路を挟んだ隣がとても広い公園があります。
四季を感じながら、いろいろな体験をすることができます。
・給食室
できたての給食を提供しています。食育にも注力しています。
<防犯・安全対策>
・ICカードによるセキュリティシステムの導入
・園舎周り、園庭、園舎内に防犯カメラを設置
・加湿器付の空気洗浄機を全教室に設置
のびやかで安心、安全。そして教育に集中できる――そんな園づくりを大切にしています。
人を育てる、人をつくる。教育は、未来を拓く大事業です。
特に幼児期の教育は、生涯にわたる人格形成の基盤となります。
子どもは、生まれた時から学びながら育つ力をもち、自ら可能性を開いていきます。
かかわる大人にとって大切なことは、どこまでも一人の子どもの尊厳を認め、個を理解し、個性を受け入れて、励まし続けることだと思っています。
可能性を信じぬく大人がそばにいるだけで、そこは、子どもにとって安心できる居場所となります。
エクレスの先生は、子どもを笑顔で迎えます。子どもの話をよく聞きます。
一緒に遊び、一緒に笑います。毎日子どもとしっかり向き合うことが、子どもの成長につながるとわかっているからです。
小さな変化を見逃さず、一人ひとりに寄り添うことができるように、大事な子どもたちと共に、私たち教職員も成長していこうと思っています。
子どもは希望、子どもは未来です。
子どもの成長にかかわれることは、私たちの最大の喜びです。
エクレスには、一人ひとりのお子様の成長を助ける、学びの環境が整っています。
いつまでも「エクレス大好き!」と言ってもらえるような、すてきな園であり続けたいと思っています。
〔エクレス幼稚園 園長〕
「自ら育つ力を育む」というエクレスの教育・保育理念と、学園共通のテーマ「楽しい教育」のもと
園では以下の3つを掲げて、日々の保育に取り組んでいます。
1.やさしく、たくましく、美しく、表現力豊かな子どもを育てる。
2.「こころ」「ことば」「あそび」「表現」の “4つのつばさ” を育てる。
3.遊びと学びを通して基本的生活習慣を身につけ、生きる力を育む。